我が家では4歳くらいのことからiPadやスイッチを子供に自由に使わせています。祖父母には子供の教育によくないと指摘されます。
本当にiPadでYoutuberの動画をみたりスイッチでゲームをするのが子供に悪いのか考えてみました。確かにテレビやゲームを漫然としてみたり、プレイするのは時間の浪費でよくないと思います。目標をもってiPadやゲームをさせてみたらどうだろう!そこで登場したのがマインクラフトです。
マインクラフトは広大な世界で自由に冒険、建築など子供の発想を生かしてさまざまなことができます。また、レッドストーン回路や、Edication Editionなどを使えばプログラムが作成できます。論理的思考の訓練にもなります。
我が家での最終目標は、子どもが小学生の高学年に成長したときに皆が楽しめるMODをJavaで一緒に作成することです。現在は5歳児でやっとパソコンのキーボードに慣れてきたところです。マイクラはいろんなことができすぎて何から始めればよいかわからないと思います。マイクラで子供がどのように遊ぶのかまたどのようにプログラムを学習していくのかを紹介します。Javaでのプログラムに関しては小学生高学年でもわかるように紹介します。
(2024年6月追記)
子どもは、9歳になりましたが、継続してプログラミングの教育を継続しています。最近は、渋谷のテックスクールでMinecraft Education Editionで開発をおこなったり、城南コベッツでビジュアルプログラムですが、同じくマインクラフトを使ってプログラムの学習を実施しています。今のところの計画ですと、城南コベッツでの学習を継続してテキストプログラムをできるようにする予定です。子供のときからマインクラフトに親しんできたためか、勉強というよりは、遊びの一環として子供も取り組んでくれています。
マインクラフトとは?
マインクラフトはスウェーデンのMOJANG(モヤン)社が2009年に開発したゲームです。MOJANG(モヤン)社はMicrosoftに2014年9月に約2680億円という金額で買収されました。今では世界で2億人以上がプレイしています。マインクラフトは楽しみ方は自分できめることができるます。さまざまなブロックで複雑な世界がつくりださせており冒険をして楽しむこともできますし、遊園機や、アスレチック、お城など建築をして楽しむこともできます。作った建築物はネット上に公開することもできます。
マインクラフトでできること?
マインクラフトでは以下のことができます。本ブログでは主にプログラミングにフォーカスして紹介します。
建築
マインクラフトを構成するさまざまなブロックやアイテムを使い自分だけの建築物をつくりだすことができます。
冒険
マイクラの世界を冒険することができます。お腹もすくしときにはモンスターに襲われることがあります。
プログラムミング
レッドストーンを駆使すればうごく機械を作りだすことができます。又、MODを独自に作成すればマイクラの世界を変貌させる新たな生き物やブロックなどマイクラの世界をつくりだしているアイテムを自由自在に作り出すことができます。
複数のプレイヤーでの同時プレイ
マインクラフトは複数人でプレイできるようになっています。友達や家族で建築や冒険を楽しむことができます。マルチプレイする方法は以下で紹介しています。
Youtuberさんが大人数で楽しそうにマルチプレイをしている動画などを見て、子供がボク(ワタシ)もマルチプレイがしたいよ!と言ってくることはありませんか?また、一人でマインクラフトをしていると、敵モブにキルされて、大事なアイテムを全ロス[…]
マインクラフトの世界
マインクラフトの世界は以下のようなものから構成されています。
さまざまなアイテム
以下のような様々なアイテムが存在します。これらを組み合わせることにより複雑で魅力的なマインクラフトの世界を作りだすことができます。
ブロック
マインクラフトの世界は複雑な地形を構築できるように多種多様なブロックから構成(原木、地形等)されています。これらのブロックを活用しつつ魅力的な世界の建築や冒険を行うことが可能です。
食べ物
マインクラフトの世界では現実世界と同じでお腹がすきます。生の食材から加工したものまであります。
加工した食べ物はかまどや焚火で料理することができます。調理することにより作ることができます。回復効果も生のものよりよいです。以下はかまどで肉を焼いている例です。
アイテム
冒険のためにベットや作業台などの基本アイテムからレッドストーン回路構築のためのレッドストーンなどさまざまなアイテムがあります。
武器・防具
冒険を実施するための武器や防具があります。
マインクラフトの世界のアイテムを使って作ることができます。武器は強さの順番で並べると革、チェーン、鉄、金、ダイヤ、ネザライトの順になります。剣、兜、鎧、レギングス、ブーツの他にもトライデントや盾などさまざまな武器や防具があります。
ポーション
強敵と戦うために必要となります。さまざまな効果を持つポーションを錬成することができます。再生のポーション、耐火のポーション、水中呼吸のポーションなどと多種多様です。
バイオーム
マイクラには草原、砂漠、海洋などのさまざま地形があります。この地形のことをマイクラではバイオームといいます。以下でマイクラのバイオームについて紹介しています。
世界に生息する生物
魅力的な動物やモンスターが登場します。
動物
ゲームの中ではいろいろな動物が登場します。倒すと肉や皮など冒険をするために必要なアイテムが入手できます。飼いならすと乗り物にすることもできます。
モンスター
夜になるとさまざまなモンスターが出現します。サバイバルモードではモンスターに倒させてしまうことがあります。
マインクラフトの種類
マインクラフトは現在3つの種類があります。これからマインクラフトを始める人はスイッチで統合版で始めることをお勧めします。PC版ですとキーバードの操作が難しい。スイッチだと簡単にコントローラーでプレイできます。我が家の子供もスイッチ版から始めました。
統合版
統合版はWindows 10やスイッチと携帯(iOS、アンドロイド)でプレイできます。マインクラフトのアドオンは統合版のみでプレイ可能です。アドオンの導入は簡単です。コマンドも使えます。統合版は他の機種のプレイヤーとも一緒にプレイできます。
Java版
マインクラフトのMODはJava版のみでプレイ可能です。PCでプレイできます。MODという世界中の有志によって作成されたプログラムを使えるので一番できることが多いです。MODを使うにはForgeというプログラムが必要になります。導入は少し難しいです。コマンドも使えます。
Forgeの概要と導入方法を紹介します。Forgeはマンクラフト(minecraft)のJava版のMODをプレイする方は必ず導入することをお勧めします。以下にMODの導入の流れを紹介します。ステップは5段階ありますが基本的なパソコンスキ[…]
世界の巨匠が作ったMAPデータも思う存分楽しむことができます。
マインクラフト(minecraft)にハリーポッターのリアルな世界がやってきます。「ハリー・ポッター」の世界を再現したRPGのMOD・マップ「Witchcraft and Wizardry」が配布されました。我が家の子供は6歳ですが「ハリ[…]
ゲーム機版
Wii U、PS4などの過去の人気ゲーム機でプレイできます。バージョンアップも遅く制限も多いのであまりお勧めではないです。コマンドは使えないです。
マインクラフトでの遊び方
我が家でのマインクラフトでMOD作成までの道のりは以下のようになっています。基本はマイクラを大好きになっていただきこんなのあれば便利だな、こんな世界を作りたいなとイメージをもってもらえるように思う存分遊んでもらっています。それと同時に大人でも理解が難しいようなレッドストーン回路、プログラムミング、アドオン、コマンド、MODについて少しずつ理解していってもらっています。
ステップ1 初めてみようマインクラフト(クリエイティブモード)
マインクラフトは4つのモードがあります。
- クリエイティブモード
サバイバルモード
アドベンチャーモード
スペクテーターモード
マインクラフトの初心者はクリエイティブモードから始めることをお勧めします。クリエイティブモードは簡単にいうとなんでもありです。好きなときに好きなだけ欲しいアイテムがだせます。お腹もすきませんし死ぬこともありません。空を飛べてどこにでもいけます。クリエイティブモードで思う存分建築やレッドストーンを楽しむことから始めることをお勧めします。
又、マインクラフトの世界を理解し今後の開発に役立てるとともに後でサバイバル編をプレイしたときに抵抗なくプレイできるように以下の事項を理解することをお勧めします。
冒険の流れ
マイクラのサバイバルモードの最初の目的はジ・エンドでエンダードラゴンを倒すことです。いきなり子供がここまで到達するのは難しいのでどのようにエンダードラゴンを討伐するか流れをクリエイティブモードで把握しておくことをお勧めします。
エンダードラゴンを討伐には通常の世界に加えネザーやジ・エンドに到達しなければなりません。ジ・エンドに到達するのはクリエイティブモードでも難しいです。ネザーやジ・エンドにはどうすればいけるのかを学んでおくとサバイバル版が無理なく楽しめるようになります。
アイテム加工
マインクラフトはいつでもサバイバル版とクリエイティブ版を切り替えることができます。マイクラはアイテムの種類がありすぎて何をどう作ればよいか分からなくなることがあります。クリエイティブ版でアイテムをいっぱい入手した後にサバイバル版に切り替えるとアイテム加工について効率的に学ぶことができます。以下は作業台でダイヤモンドの剣を加工している例です。まずは溶鉱炉で石炭とダイヤのブロックでダイヤモンドをつくります。
次に作業台でダイヤモンドと棒でダイヤの剣を作成します。このようにアイテムをつくるにはさまざまなレシピがあります。
ポーション作成
エンダードラゴンを討伐するには強力な武器に加え、ポーションが必要になります。アイテム加工とどうようにどうすればエンダードラゴンを倒すために必要となるポーションを作成できるかなどを学んでおくことをお勧めします。以下に再生のポーションを作成する例を示します。ブレイズパウダーとネザーウォート、水の瓶を以下のように配置します。しばらくすると不完全なポーションが作成されます。
次にネザーウォートの代わりにガストの涙と作成された不完全なポーションとブレイズパウダーを以下のように配置します。不完全なポーションが再生のポーションになります。まるで化学の実験です。マインクラフトではポーションの作成だけでもさまざまなパターンがあります。
ポーションに関しては以下で紹介しています。
マインクの冒険で使うポーションを紹介します。概要ポーションとは?強敵と戦うために必要となります。さまざまな効果を持つポーションを錬成することができます。再生のポーション、耐火のポーション、水中呼吸のポーションなどと[…]
エンチャント
エンチャントはエンチャントテーブルを使って武器や防具に特定の敵に大ダメージを与える武器や、防具に炎や、落下のダメージを軽減させてくるなどさまざまな効果をつけることができます。以下でエンチャントテーブルを使って剣をエンチャントする例を紹介します。エンチャントする武器・防具の他にラピスラズリと経験値が必要になります。エンチャントのレベルは3段階になっています。レベルがあがるほどより多くのラピスラズリと経験値が必要となります。エンチャントの効果は自分では選択できません。ラビスラズリは地下深くで採掘できます。
エンチャントは本棚を15個以下のように並べるとエンチャントの効果があがります。是非試してみてください。
我が家でのクリエイティブモードの遊び方の詳細は以下で紹介しています。
マインクラフト(minecraft)のクリエイティブモード(creative mode)の子供の遊び方紹介します。クリエイティブモードは以下のことができます。・全アイテムを自由に使って家などを建築できる・敵によるダメージ、空腹、水中[…]
ステップ2 冒険にでてみようマインクラフト(サバイバルモード)
マンクラフトのサバイバルモードは、文字とおり名前のとおりサバイバル。冒険者はお腹もすくし敵に殺されて死んでしまうこともあります。困難を乗り越えて貴重な鉱石、そこを用いた武器のクラフト、ネザーへの冒険、エンダードラゴン討伐など楽しめる要素が満載です。エンダードラゴン討伐が初期の大きな目標となっており以下のように進めることになります。子供とプレイするときは、①難易度を適切(我が家はノーマル)に設定する、②初期に冒険がスムーズに進むように村が近くに登場するシード値を予め設定、③迷子になったときに戻ってれるよう座標位置を表示するように設定しておくことをお勧めします。
拠点の設置
冒険が開始したときはまずは拠点の設定から始まります。次に鉱石探しをします。そのために食料や武器を収集していきましょう。鉱石を探すのは、ネザーを探検に装備を整えるとともに黒曜石を入手するためです。黒曜石は溶岩に水を流しこむとできます。黒曜石はダイヤのピッケルのみで取得できます。ダイヤはY座標が10~13くらいで採掘するのが最も効率がよいです。黒曜石を以下のように2×3マスの穴を作り、火打ち石と打ち金を使うとネザーゲートができます。以下のように作成すると10個の黒曜石で作成できます。
ネザーゲートをくぐるとネザーの世界が待ち受けています。ネザーに行く前にエンチャントテーブルを作成し装備をエンチャントして強化していくことをお勧めします。エンチャントは今後の戦いで必要になるので是非試してみてください。エンチャントテーブルは以下のように黒曜石×4、本×1、ダイヤモンド×2で作成することができます。
ネザー探検
ネザーでは今後の冒険のための素材を集める必要性があります。ネザーウォートやブレイズロッド、ブレイズパウダーを集めなければなりません。ネザライト装備も揃えておくことをお勧めします。調達した素材で以下のようにアイテムを作っていきます。まずは調合台をつくります。調合台はブレイズロッド×1と丸石×3でつくれます。
調合台をつかればいろいろなポーションを作れるようになります。次にエンダーマンを倒してエンダーパールを取得します。
エンダーパールとブレイズパウダーでエンダーアイを作ることができます。
エンダーアイを投げた先の地下深くにエンドポータルがあります。
エンドポータルにエンダーアイをはめ込むとついにエンドポータルの門が開きます。エンダーアイをはめ込む向きに注意が必要です。いよいよラスボスのエンダードラゴンです。
ジ・エンド
エンダードラゴンはマインクラフトのラスボス的な存在です。エンダードラゴンと戦う前には最強の装備や戦い方を事前に準備しておく必要があります。エンダードラゴンを討伐したあとにジ・エンドを探検すると超レアアイテムであるエリトラやシェルカーの殻が手に入ります。
エンダードラゴン討伐後
エンダードラゴンを討伐したあとも以下のようにしてマインクラフトの冒険を楽しむことができます。
ウィザー討伐
ウィザーはマインクラフトの裏ボス的な存在です。魂のサンドとウィザースケルトンの頭蓋骨で作成できます。下記のように配置して最後に真ん中にウィザースケルトンの頭蓋骨を配置すれば出現します。ウィザーを倒すとネザースターが手に入ります。
ウィザーが出現します。
ビーコンの設置
ビーコンを設置すると移動速度や採掘速度、攻撃力などさまざまなステータスをアップしてくれます。ビーコンは、ウィザーを倒して手に入るネザースター×1、ガラス×5、黒曜石×3で作成できます。ビーコンの簡単な設置の仕方ですと3×3のますに以下の鉱石ブロックをおいてその上にビーコンを置くと起動します。
色付きガラスを使うとビームの色を変更することができます。ビーコンはクリエイティブモードで装飾品としても使えます。
親子ではじめるマインクラフト!サバイバルモード編サバイバルモードでは以下のことができます。 ・敵や動物を倒してアイテムや経験値を入手してレベルを上げたり、ドラゴン討伐などRPG的に遊べる ・洞窟での金発[…]
ステップ3 レッドストーン回路を構築してみよう
5才の子供でもYoutubeをみてレッドストーン回路の使い方を覚えてしまいます。レッドストーン回路はまさにプログラムだと思います。
レッドストーンは入力装置、伝達装置、出力装置を組み合わせた回路です。簡単な構成だと以下のようになります。入力装置をON/OFF切り替えることにより伝達装置に信号が伝わることを制御できます。出力装置は信号を受けるとと反応します。さまざまな装置を組みさわせることによって複雑な装置を作り出すことが可能です。我が家の子供はレッドストーン回路を使った花火の作成、最近では侵入者が入ってきたときに弓矢で敵を倒す罠、秘密基地の扉、エレベーターまで作ってしまっています。観察者やスライムブロックも使いこなしています。
各装置の概要は以下のようになっています。
入力装置
主な入力装置としては以下のようなものがあります。
- レッドストーンブロック
- レバー
- トーチ
- 石のボタン
- 日照センサー
伝達装置
主な伝達装置としては以下のようなものがあります。
- パウダー
- リピーター
- コンバーター
出力装置
主な出力装置としては以下のようなものがあります。
- ドア
- ピストン
- ホッパー
- レッドストーンランプ
次のバージョン1.7からはスカルクセンサーという音に反応する入力装置も登場します。
以下でレッドストーンの遊び方や詳細を紹介しています。
5才の子供でもYoutubeをみてレッドストーン回路の使い方を覚えてしまいます。レッドストーン回路はまさにプログラムだと思います。レッドストーンは入力装置、伝達装置、出力装置を組み合わせた回路です。簡単な構成だと以下のようになります。入力[…]
ステップ4 試してみよう!マインクラフトのコマンド、アドオン、MOD
アドオン、コマンド、MODは子供からみると魔法のようです。これまでマイクラでひとつひとつ実行していたことが一瞬で実現できてしまいます。コマンドでテレポートしたり、恐竜を出現させたり別のマインクラフトの世界を楽しめます。今後、プログラミングをしていく上でプログラムをすればどのようなことができるか知るためにコマンド、アドオン、MODを理解することは重要になってきます。
コマンド
コマンドは命令を書き込むことで天気や時間を変更したり、モブやアイテムを出現させたりいろいろなことが実現させることができます。子供にとっては魔法の呪文のようなものだと思います。急に眼の前にエンダードラゴンが登場させたり、ダイヤモンドの剣を出現させたり、鬼滅の刃の必殺技の日の神神楽、巨大建造物を作ったりしてしまうことができます。
コマンドが使えるマインクラフトは?
コマンドが使えるマインクラフトは統合版とJava版です。
コマンドの使い方?
コマンドを使う方法は2つあります。チャットとコマンドブロックです。例えば、チャット欄に「/give @s diamond_sword」でダイヤモンドの剣が入手できます。
マインクラフトのアイテムやブロック、モブのIDを知っているとコマンドを利用するときに便利です。以下で詳細を紹介しています。
マインクラフトの統合版とJava版でのブロック・アイテムIDの一覧を紹介します。段階的に紹介していきます。これまでのバージョン1.17に加え1.18、1.19、1.20の新要素を追加していきます。年中・年長・小学生でもわかるようにひらがな[…]
他、バージョン1.7から可能ですが避雷針を使って帯電クリーパーやゾンビピグマンを以下のように作成できます。クリーパーや豚が出現しているエリアに避雷針をおきます。コマンドで天気を「/weather thunder」
コマンドブロックにコマンドを設定することで使用することができます。コマンドブロックはコマンドで以下のようにして「/title @a title たけのり」で取得できます。簡単な一例を示します。以下のように条件を設定します。
- ブロック種類:衝撃
条件:無条件
レッドストーン:レッドストーンが必要
ボタンを設置します。
ボタンを選択すると設定したコマンドが実行されます。
コマンドに関しては以下でさらに詳細を紹介しています。
子どもが喜ぶマインクラフトの特選コマンドを紹介したいと思います。マインクラフトでコマンドを使うようになりますと子供がキーボードの位置やアルファベットを一気に覚えるようになると思います。コマンドとは?特徴コマ[…]
アドオン
アドオンは統合版(携帯(iOSとAndoroid)、Windows10、スイッチ)で使うことができる特殊なプログラムです。以下のような特徴があります。無償で手に入るものと以下のマーケットプレイス等で購入する有料のものがあります。
簡単にインストールできます
以下の手順でインストールします。MODの導入に比べるとかなり簡単です。
①掲載されているホームページに移動する
②ページ内のアドオンのリンク先を選択する
③データを選択すると自動でインストールされます。
④マイクラのメインメニューの設定のグローバルリソースからインストールしたアドオンを選択する。
アイテムやモブの姿を変更可能
乗物(電車やモノレール、バイク、パラシュート等)、動物・モブ(巨神兵、ミノタウロス)のようなものを出現させることができます。音を変更したりクリーパーと一緒に戦ったり、巨大な農場を一瞬で作ったり、モブに変身したりするおもしろ便利系のアドオンもあります。
アドオンの詳細は以下で紹介しています。
マインクラフトのクリエイティブ版やサバイバル版で遊びつくすと新しい刺激がほしくなってきます。我が家でもそうでした。そんなときにお勧めなのがアドオンです。アドオンを使うと"超改造"ができます。子供が大好きな乗り物、動物、モンスターを出現させ[…]
MOD
MODの特徴
MODは世界中の有志によって作成されたプログラムです。MODを利用するとアドオンや、コマンド以上にマイクラの世界を超改造できます。新世界や乗り物、マイクラのグラフィックを綺麗にする影MODなど様々なものが存在します。
MODでできること
世界中の人が開発したMODを無料で利用することができます。MODは世界中に多くの開発者がおり利用できるプログラムが進化していっています。景色を激変させる影MODや、各製作者により乗り物系から新世界までさまざまです。また、本記事でも紹介していますがプログラム言語を知らなくてもMODを開発できるツールなど周辺環境がかなり整備されています。
MODを利用するには?
MODを利用するにはMinecraft Java版(有料)とForgeが必要になります。PCのスキルが少し必要になります。以下で導入方法を紹介してます。
マインクラフトJava版の概要と導入方法(インストール方法)を紹介したいと思います。我が家ではマインクラフトのマルチプレイをするためにPC版のマイクラをヨドバシカメラでカードタイプで購入しました。昔はキャンペーンをやっていてマインクラフト[…]
Forgeの概要と導入方法を紹介します。Forgeはマンクラフト(minecraft)のJava版のMODをプレイする方は必ず導入することをお勧めします。以下にMODの導入の流れを紹介します。ステップは5段階ありますが基本的なパソコンスキ[…]
以下で子供に人気のあるMODを紹介しています。
マインクラフトで子供と遊べるMODの紹介をしたいと思います。我が家では4歳からマインクラフトを始めました。掲載している画像もすべて子供が最初から作った世界です。最初マインクラフトを始めたときは4歳には無理だと思いました。しかし、Youtu[…]
ステップ5 マインクラフトでプログラムミング
マインクラフトでのプログラムを楽しく学ぶステップは以下のようになっています。
Code Connection(Education Edition)
概要
Code Connectionはマインクラフトでプログラムミングを教育するために開発されたツールです。情熱大陸で国内はつのプロマインクラフターのタツナミショウイチロウさんも子供向けの授業で使っていました。現状使えるマインクラフトのプログラミングツールの中では最も簡単なもののひとつだと思います。初心者が最も使う可能性が高いツールのひとつだと思うので簡単に導入方法と概要を紹介しておきます。我が家でも5歳から使っています。小学校2年生になったときには、テックキッズでEducation
Editioを使った授業を受講していきました。値段は高かったですが最後に作成した作品の発表会を聞きましたが、数日で各段に成長したように感じました。お薦めです。
CodeConnectionは以下のエディターでマインクラフトを使ってマインクラフトの世界でプログラムを実行させることができます。
Code.org
MakeCode
Scratch
Tynker
主に用いられているのはMakeCodeなのでMakeCodeで紹介します。Code Connectionを使うにはWindows10の統合版(有料)とCode Connectionのインストールが必要になります。
以下でCodeConectionがインストールできます。
Microsoft Storeに移動します。更に入手を選択するとプログラムがダウンロードされます。
使い方
スタートメニューからCode Connectionを起動すると以下の画面が表示されます。
次にチャット画面で表示された接続情報を以下のように入力します。
サーバーに接続されます。そしてプログラムの学習のお供であるAgentが表示されます。
接続に成功すると以下の画面が表示されます。
次に使用するエディターでMakeCodeを選択します。
Microsoft MakeCodeの起動画面が表示されます。新しいプロジェクトを選択します。
プロジェクトの名前をつけて【作成】ボタンを選択します。
Microsoft MakeCodeの画面が表示されます。
MakeCodeは以下のようにわかりやすいユーザーインタフェースでプログラムを記載することができます。下記の例は豚を高さ10の位置に10回出現させる例です。実行(▶)を選択しマインクラフトの画面でチャットで”run”を実行すると豚さんが空から落ちてきます。このように子供でも直観的に簡単に使えるようになっているプログラミングツールです。
詳細は以下で紹介しています。
Code Connectionはマインクラフトでプログラムミングを教育するために開発されたツールです。情熱大陸で国内はつのプロマインクラフターのタツナミショウイチロウさんも子供向けの授業で使っていました。現状使えるマインクラフトのプログラ[…]
ComputerCraftEdu
概要
ComputerCraftEduは2011年にリリースされたComputerCraftが元になっています。ComputerCraftがプログラム言語の1種であるLua言語でプログラムします。一方でComputerCraftEduは絵文字のパネルを使ってパネルで繰り返しや条件分岐を設定できるのでプロぐグラムが可能です。子供でも使いやすいものになっています。最近は、子どものプログラム学習の教材としてもよく使われているようになっています。子供がマインクラフトを使ってプログラムを覚えるのに最適なツールです。
使い方
ComputerCraftEduは、MinecraftのJavaのmodを導入することにより使えます。ComputerCraftEduがタートルがどのように動くかをリモコンで指示できます。タートルは2種類あります。Beginner’s TurtleとBeginner’s Mining Turtleです。Beginner’s Mining Turtleのほうが穴をほったりアイテムを置いたり多くのことができますので赤枠で囲ったダイヤのピッケルをもっているBeginner’s Mining Turtleを使うようにしましょう。
リモコン操作は簡単で方向を押すとタートルが指定した方向に移動します。操作は簡単なので子供も喜びます。
赤枠で囲ったピッケルを指定すると穴をほります。青枠で囲ったブロックして指定するとブロックを置きます。タートルにインベントリをもたせることもできます。インベントリで持っているブロックを置くことができます。
次にパネルについて説明します。パネルはリモコンでできる基本的な前を向く、ブロックをほる、ブロックを置くという基本動作に加え専用のパネルで繰り返し分である「FOR」や、条件分岐である 「IF」を利用することができます。以下が目の前にある障害物を50繰り返して掘る例です。目の前に何もない場合、掘らずに前に進みます。このようにしてプログラムを直観的に作成していくことができます。ダイヤモンドをプログラムで探してみてはいかがでしょうか?我が家の子供は大喜びでした。
以下で遊び方の詳細や導入方法を紹介しています。
マインクラフト(minecraft)でプログラムを学んでいくためのMODについて紹介してきたいと思います。紹介するのはComputerCraft Eduです。ComputerCraft Eduはタートル穴をぼったり様々な命令をプログラムで[…]
MCreator
概要
MCreatorはスロバキアのPylo社によって作成されプログラム言語での実装を行わずにマインクラフトのMODやアドオンの開発ができるツールです。10代の子供がプログラミングに熱中できるように作られたましたものでGUIベースでの開発も行えますが直接Javaのソースコードの編集を行えることもできます。Javaで一足飛びに開発するのは流石にハードルが高いのでMCreatorでGUIベースでMODを開発すればどのようなことができるか学んでもらっています。GUIベースで条件分岐をして処理を実行させるプログラムを作成することもできます。
使い方
MCreatorの使い方は以下で紹介しています。
MCreatorを使ってマインクラフトで最強の剣を作る手順を紹介したいと思います。MCreatorはJavaプログラムの知識がない人でもマインクラフトのMODが開発できるように作成されたツールです。使用しているPCはWindows10の6[…]
参考情報
MCreatorでも凄いものだとこのOrcaさんが作成している鬼滅の刃のMODのようなものもあります。MCreatorで作りこみをしていくうちにどのように作られているかが分かってきます。同じようなものを実装していけば自然とプログラムを作成する能力が養われていきます。
5歳の子供にお願いされてマインクラフト(minecraft/我的世界)の鬼滅の刃(きめつのやいば/鬼灭之刃)modを入れてみました。鬼滅の刃(きめつのやいば)MODには現在2種類のMODがあります。オルカ(Orca)さんが配布してるものと[…]
MOD開発(Java)
最後にJavaでのMOD開発です。開発環境は大人が構築することを想定しています。マインクラフトのプログラムは基本モデルが準備されているので仕組みさえ覚えれば各モデルのパラメーターを変更すれば実装できます。MCreatorと同じです。パラメーターをチューニングしていくうちにJavaに興味をもったりeclipse、Intelli Jなどの統合開発環境と親しむことができるようになります。Javaの基本分法やオブジェクト指向などにも少しずつ馴染んでいきます。
ナビつき!つくってわかるはじめてわかるゲームプログラミング
オブジェクト指向の考え方を直観的に理解するには以下のゲームがよいです。ナビが丁寧ですので小学校低学年でもプレイできます。
子供にプログラミングを教えてるために任天堂のスイッチで販売されたナビつき!つくってわかるはじめてのゲームプログラミングを発売日に購入しました。早速6歳の息子とプレイしましたので概要、使い方、攻略方法、6歳でもプレイできるかを紹介します。[…]
マイクラをより楽しむために
マインクラフトは現在多くの商品とタイアップしています。マイクラをより一層楽しむように以下のように紹介します。
ヒューマンフォールフラット
『ヒューマン フォール フラット』は、リトアニアのゲームスタジオNo Brakes Gamesが開発したアクションパズルゲームです。マインクラフトステージでは以下を楽しむことができます。
・マインクラフトの世界が再現されている!マイクラ好きの子供に響く!
・トロッコでの移動が楽しい
・寺院がある。ダイヤモンドも入手できる
・ネザーに行ける!
・キーボードと基本的な使い方はマインクラフトと同じである。
子供がYoutubeをみて興奮してお願いしてきました。かなり刺さっているようです。ヒューマンフォールフラットにマインクラフトステージがあるみたい。子供の要望をきくべく早速調査してみました。本記事はPC版でのSTEAMでヒューマンフォールフ[…]
まとめ
我が家でのマインクラフトを利用したプログラム教育について紹介させて頂きました。マインクラフトはここでは紹介しきれないような多くのコンテンツがあります。4歳から我が家はマインクラフトを始めました。今は5歳ですがあっというまにレッドストーン回路の構築ができるようになりました。一緒にプレイしたりYoutubeをみたりして自然と学んでいきました。日々マイクラで遊んでいくなかで自分で考えたアイデアを実施しもっとよくするにはどうすればいいか考えて改善していっています。まさにプログラミングに必要な問題解決力を育てていっています。今はMCreatorで一緒にMOD開発を行っています。私自身は小学生2年生からプログラムを始めました。プログラムといっても親に買ってもらったMSXというパソコンで本に書いてある内容をそのまま書き写し実行していました。また、当時はそのプログラムをデータレコーダーというカセットテープに保存しました。自身の経験からも早い段階でプログラムに慣れ親しんでおくと成長したときに何の抵抗もなくと取り組みことができます。子供のときにもう少し体系的にプログラムを教えてくれる大人や学習用の使いやすいツールがあればよりよかったと思っています。そのような経験から子供にマインクラフトでプログラムを体系的に学べる方法を紹介していければと思っています。