CATEGORY

マインクラフト

[マイクラ攻略]マイクラで宇宙に行こう。ロケットで月や火星、金星などの惑星を冒険できるGalacticraft MOD(Forge1.12.2)の概要と導入方法

子供にお願いされてこのMODを導入しました。やはり宇宙は子供にとって知的好奇心がくすぐられるようです。子供と使ってみましたがこのMODかなり作りこまれています。我が家では学習用の教材として学研の図鑑をみながらこのMODを楽しみました。皆さんにもぜひ親子でプレイしてもらいたいので概要よ導入方法を紹介します。 Galacticraft MOD ロケットの発射方法 発射台を3×3で作成します。 ロケット […]

[マイクラ攻略]統合版(Windows10,Windows11,iOS,アンドロイド)のサイレンヘッドとカートゥーンキャット(Siren HeadとCartoon cat)のアドオンMOD(addon)の概要と導入方法

マイゼンシスターズやごらくばのマインクラフトの動画実況で子供がみていたサイレンヘッドとカートゥーンキャットのアドオンをついにみつけました。このMODはBendyTheDemon18によって開発されたSiren Head AddOn V3です。インストールの方法が面倒です。概要と簡単に導入する方法を紹介します。 サイレンヘッドとカートゥーンキャット 概要 カートゥーンキャットとサイレンヘッドは最強の […]

[マイクラ攻略]織機の概要と使い方

マイクラで織機があります。今まであまり気にしていませんでしたが子供が知らないうちに織機を使って旗を作っていました。なかなかおもしろいなと思ったので紹介します。 概要 織機を使うとさまざまな趣のある旗がつくれます。マインクラフトのJava版だと盾に模様をふけることもできます。 クラフトするには? 模様のついた旗をクラフトする材料は織機と旗、染料、旗の模様が必要となります。 旗の模様は以下から選択した […]

ナビつき!つくってわかるはじめてわかるゲームプログラミングのノードンの概要、一覧

ナビつき!つくってわかるはじめてわかるゲームプログラミングのノードン使い方や入力、中間、出力、モノの各ノードンを紹介します。 概要 公式の説明になりますがノードンとは?ゲームをつくる「カギ」となるものです。Nintendo Switchの中に暮らす不思議な生き物です。ノードンは、「入力」、「中間」、「出力」、「モノ」の4つに分類されます。さまざまな種類が存在していて、それぞれが全く異なる機能を持っ […]

[マイクラ攻略]統合版のカートゥーンキャット(Cartoon cat and Cartoon dogo)のアドオンの概要と導入方法

SPC関連のアドオン、MODが人気です。子供にもっとすごいのあるよと教えてもらったのがカートゥーンキャットと カートゥーンドッグです。ネットで調べてカートゥーンキャットのアドオンを使えるようにしたので概要と導入方法を紹介します。 概要 カートゥーンキャットは最強の生物です。どんな強い攻撃をしても死にません。クリエイティブモードにしていてもサバイバルモードに変更されてしまいます。とおいところにいても […]

[マイクラ攻略]アドオンの削除の方法

マインクラフトでアドオンがいっぱいになってきて削除したいときはありませんでしょうか?本記事ではマイクラの統合版でアドオンを削除する手順を紹介します。 手順 設定を選択します。 ストレージを選択します。 複数選択を選択して削除するをアドオンをリソースパックとビヘイビアーパックから選択します。 以下の画面が表示されます。削除するを選択すると不要なアドオンが削除できます。 お薦めの記事(統合版関連) 無 […]

[マイクラ攻略]統合版の鬼滅の刃のアドオンの概要と導入方法

鬼滅の刃のMODが人気です。統合版でも鬼滅の刃のアドオンがあるようなのでその概要と導入方法を紹介します。 概要 このアドオンはふらいさんにより作成されたものです。炭次郎と義勇の日輪刀と水の呼吸が使えます。開発者によると日輪刀はかなり作りこんだようです。水の呼吸の11個の技が使えます。技がカッコいいです。 導入方法(PC版) ステップ1 事前準備 Windows10版のマインクラフトを購入します。以 […]

[マイクラ攻略] バイオームの種類について

マインクラフトのバイオームの種類について紹介します。バイオームはJava版ではありかが「locatebiome」で簡単に検索できるようになっています。まだリリースされていないラッシュケーブルの位置も以下のコマンドで探索可能です。 バイオームの種類について 通常世界 通常世界のバイオームは60種類以上あります。以下でそのうちのいくつかを紹介します。バージョン1.7では大幅なアップデートが実施され『洞 […]

ナビつき!つくってわかるはじめてわかるゲームプログラミングの概要と遊び方、攻略方法

子供にプログラミングを教えてるために任天堂のスイッチで販売されたナビつき!つくってわかるはじめてのゲームプログラミングを発売日に購入しました。早速6歳の息子とプレイしましたので概要、使い方、攻略方法、6歳でもプレイできるかを紹介します。 概要 モードについて このゲームはゲームは遊ぶよりも作ったほうが面白いをコンセプトに作られています。ゲームのモードは以下があります。 ナビつきレッスンフリープログ […]

[マイクラ攻略]工業系の2大人気MOD(BuildCraft、Industrial-Craft2:Forge1.12.2)の概要と導入方法

Googleトレントでマインクラフト、MODと調べるとよくでてくるトレンドは工業系MODです。工業系MODとはさまざまな手作業で行っていることを自動化してくれるMODの総称です。その中でも鉄板で人気のあるMODがBuildCraftとIndustrial-Craft2です。どちらのMODもForge1.12.2で動作するのでこの2つの概要と導入方法を一度に紹介します。 導入手順の概要は以下のように […]