5歳の子供にお願いされてマインクラフトの鬼滅の刃(きめつのやいば)modを入れてみました。鬼滅の刃(きめつのやいば)MODは現在2種類のMODがあります。Orcaさんが作成したものと織浜(おりはま)さんが作成したものです。今回は織浜さん鬼滅の刃のmodの設定手順と概要を紹介したいと思います。
導入手順の概要は以下のようになっています。

鬼滅の刃(織浜(おりはま)版)
織浜さんがyoutubeで動画を配信しています。呼吸の使い方や日輪刀についての詳しい解説があります。
注意事項
MDOファイルは有志のユーザーにより作成された非公式なプログラム
MODは世界中の有志による無償で作成されたファイルです。PCになにか影響があった場合も自己責任になります。
動作が遅くなったとき
modsはMinecraftの拡張のプログラムです。modを導入すればするほどパソコンの動作が遅くなります。最近は高性能のGPUを搭載したことを前提に作成されているmodもあります。パソコンの動作が重くなって使いにくい場合導入したmodの利用を見直すか、より高いスペックのPCを購入してプレイすることをお勧めします。
導入手順
導入手順は以下のようになっています。重要なポイントは以下のようになっています。
・MODをプレイするには、MinecraftのJava版とForgeが必要である。
・MODと同じバージョンのForgeを導入する必要がある。
ステップ1 事前準備
Minecraft Java版のインストール
Minecraft Java版のインストールは初回のみで大丈夫です。
マインクラフトJava版の概要と導入方法(インストール方法)を紹介したいと思います。我が家ではマインクラフトのマルチプレイをするためにPC版のマイクラをヨドバシカメラでカードタイプで購入しました。昔はキャンペーンをやっていてマインクラフト[…]
Forgeのインストール
Minecraft Forge 1.12.2をインストールします。既に導入している場合スキップしても大丈夫です。
Forgeの概要と導入方法を紹介します。Forgeはマンクラフト(minecraft)のJava版のMODをプレイする方は必ず導入することをお勧めします。以下にMODの導入の流れを紹介します。ステップは5段階ありますが基本的なパソコンスキ[…]
ステップ2 MODの入手
鬼滅の刃mod が公開されている以下のサイトです。kimetu_no_yaiba-1.3.x.jarのフォルダを選択しその後表示される画面で「ダウンロード」を選択します。

ステップ3 起動構成の編集
MinecraftのJava Editionを起動して起動構成を選択します。

新規作成を選択します。

起動構成の編集を実施します。以下のように設定します。
名前(任意)
【鬼滅の刃MOD】にします。何でもよいですが分かりやすいものにしたほうがよいです。
バージョン(必須)
Forge版のマインクラフトJava版のバージョンの1.12.2である【1.12.2-forge-14.23.5.2854】を選択します。【release 1.12.2】を選択しないようにしてください。【1.12.2-forge-14.23.5.2854】が表示されない場合、Forgeのインストールの見直しが必要になります。
ゲームディレクトリ(任意)
ゲームディレクトは任意ですが以下のように設定し分かりやすい名称にすることをお勧めします。ここでは、【.minecraft_1.12.2_kimetsu】としました。
項目 | 設定 | 備考 |
名前 | 鬼滅の刃MOD | 任意 |
バージョン | 1.12.2-forge-14.23.5.2854 | 必須 |
ゲームディレクトリ | C:\Users\XXXX\AppData\Roaming\.minecraft_1.12.2_kimetsu | 任意 |

現段階ではまだ作成されていませんがゲームディレクトリの直下には後でForgeのマインクラフトを起動したときに以下の重要なフォルダが作成されます。
mods
遊びたいmodsはこのフォルダの直下に保存します。
resoucepacks
Java版はmod以外にもリーソースパックが充実しています。普段のマインクラフトに飽きてきた人、もっと綺麗な画面も使いたい人、冒険風のみために変更したい人はリソースパックをダウンロードして設定すれば変更できます。
saves
新規作成したワールドはこのフォルダ内に保存されます。以前遊んでいたワールドでダウンロードしたmodと遊びたい場合は以前遊んでいたワールドのsaveフォルダに保存されているデータをこのフォルダにコピーしればプレイできます。
ステップ4 MODファイルの保存
ステップ3の【起動構成の編集】で設定した【ゲームディレクトリ】のサブフォルダに【mods】という名前のフォルダを作成します。ステップ2で入手した鬼滅の刃MOD「KimetsunoYaiba_1.12.2_ver10.jar」をコピーします。
項目 | 設定 |
MOD保存ディレクトリ | C:\Users\XXXX\AppData\Roaming\.minecraft_1.12.2_kimetsu\mods |

鬼滅の刃MODを開始する。ステップ3の【起動構成の編集】で設定した名前である【鬼滅の刃MOD】を選択して【プレイ】ボタンを選択します。

ステップ5 動作確認
鬼滅の刃MODの動作確認を行います。動作確認のためにクリエイティブワールドを新規作成します。ゲーム開始画面でキーボードで【e】を選択してアイテム画面で日輪刀や鬼滅の刃でおなじみのアイテムが表示できれば設定完了です。

追加設定
OptFineと影MOD
OptFineと影MODの導入の詳細は以下で紹介しています。
OptFineと影MODの導入はMinecraft Java版の大きなメリットのひとつです。PCにある程度のスペックが必要になりますが映像をこれまでにない美しさになります。以下でOptFineと影MODの導入方法を紹介します。2022/6[…]
スキンの変更
スキンの変更をしてみてはいかがでしょうか。
マインクラフト(minecraft)でプレイしていてスキン(skin)を変更したくなったことはありませんでしょうか?皆さんのそんな疑問を解決するために自作スキン(self made skin)の作成方法を紹介します子どもたちの間ではどうぶ[…]
モブの体力表示
以下のMODを導入するとモブの体力が表示できるようになります。
Torohealth Damage Indicators はモブの体力が一目瞭然で分かるようになるMODです。Orcaさんんが開発した鬼滅の刃のMODで最近よく遊んでいますがモブの体力が分からないのが不便に思うようになりこのMODを導入し[…]
地図の位置表示
以下のMODを導入すると位置情報表示できます。非常に便利です。
このMODがあればもうマインクラフトで迷子になることはありません。ダイヤモンドやネザライトの探索も簡単になります。超便利なミニマップである「Journey map」MODの使い方やインストール方法を紹介します。導入手順は以下のようになって[…]
クラフト方法の表示
以下のMODを導入 すると鬼滅のアイテムを含めたすべてのアイテムのクラフト方法が分かります。
このMODはシンプルですが便利です。マインクラフトのアイテムをクラフトするためのレシピを確認できます。CurseForgeでのダウンロードも多くかなりのユーザーが使っています。以下で概要(使い方・遊び方)と導入方法を紹介します。是非、使っ[…]
マルチプレイ
以下のようにローカルPCもしくはレンタルでサーバーをかりてたててマルチプレイを楽しむこともできます。我が家は今のところ両方の環境で子供とのプレイを楽しんでいます。
マインクラフトをMODを導入してプレイしていると親子でマルチプレイをしたくなってくると思います。我が家でも子供と建築対決や鬼滅の刃MODやCyclic MODでPvP、OneBlockなどのMODをマルチプレイがしたいと子供に依頼され環境[…]
Cohoha VPSでマインクラフトのMOD対応のマルチサーバーの構築を構築しました。既にいろいろな方がConoha VPSでのMODマルチサーバーの構築手順の概要と実施手順は紹介しているのでここではいかに簡単に早く動く環境を構築すること[…]
まとめ
鬼滅の刃MODをプレイしてみましたが素晴らしいできでした。人気YouTuberの動画を子供と一緒に見ながらプレイすればさらに子供が大喜びすると思います。以下でMOD関連の情報をまとめて一覧にして紹介しています。
マイクラJava版のMOD(Forge、Fabric)・影MOD・配布ワールド情報のまとめて紹介します。 概要 現在のマインクラフトは、大きく3つに分けるとことができます。 Java版(PC)統合版(Windows[…]